目白からの便り

やまと絵 先行者の恩恵をどう活かすか 場所と空間の効力  その3/3

副題:創造的な価値を生み出す場のマネジメント

上野にあるこの東京国立博物館を訪れてもう一つの気づきがあった。それは場所に関しての気づきである。明治維新後、1873年に日本で最初の公園として指定された上野恩賜公園のこのあたりには、今回訪れた東京国立博物館の他にも、国立西洋美術館、国立科学博物館、などの文化施設が集中して立地している。
そして、この上野公園に接して東京芸術大学がある。かれら芸術を学ぶ学生にとって距離的に隣接したこうした文化施設で、先達たちが残した偉業を気軽に触れることは、自己の芸術的な意識を喚起してきているのであろう。物理的な場所の組み合わせは、創造的な機会の創出に極めて重要だと思う。

私の前職での最初の職場は腕時計の製造工場であった。その工場の建物には、人と人との接触を通じて、コミュニケーションを向上させ、問題を解決させるための様々な工夫が施されていた。私の記憶の中に鮮明に思い出される光景がある。その工場の構造は特徴的であった。腕時計の組み立てラインは建物の1階にあり、2階に設計や技術のフロアー、私が所属した総務部の機能が配置されている。ある時、外装組立職場の作業長が、険しい顔つきで、2階にある設計部門の若手設計者に詰め寄っていた。当時は、まだCADのシステムがなく、設計図面は手書きであった。図面を描くドラフターに張り付けられた図面を覗き込みながら、その作業長は設計者に熱っぽく語っていた。以前にも遭遇した光景であったので、どのような会話をしているかは容易に想像ができた。現場の作業長がモノづくりの視点で、設計者に図面の変更の助言をしているのである。このリアリティあるコミュニケーションの場は、オンラインの効率性を凌駕するのであろう。

そうした光景を肌で感じる中で、人事担当である私自身も技術者の採用において、単に優れた技術的な経験や潜在的な能力があるかどうかだけでなく、仕事に向き合う基本姿勢の中に、自説を固持せず様々なモノづくりのバリューチェーンに携わる人たちとのコミュニケーションを大切にできる価値観を所持しているかどうかを採用基準として意識するようになった。

もし、製造部門と設計部門が物理的には離れたところにあり、容易に人間的なコミュニケーションが図れなければ、こうした光景は機動的に演出できないであろう。1階が製造工程、そのすぐ上の2階に設計部門があるからこそ、こうした価値の伝達が容易なのである。そのプロセスを通じて設計者はモノづくりの全プロセスを想像しながら自己のキャリアを向上させ、後工程の製造を担う人たちの息遣いを感じながら、立派な技術者へと成長していく。設計品質を考える時、それは単に製品仕様の優劣のみならず、Q(品質)C(コスト)D(生産効率性)の総合的な視点で図面を描ける技量が磨かれていくのである。設計もやはり総合芸術である。

組織において、人々が組織の目標に向かって有効性のある協同的な行動を起こすために、あるいは起こしやすい環境を意図的にまた、計画的に設計することはマネジメントの重要な視点である。(伊丹, 1992)

情報のルートが効率的に交差し、関係者が共振するような場をいかに作り出すことができるかは、イノベーションのみならず、組織の生産性と共同性に有効につながっていくのであろう。 

経営者は、会社の組織変更に際して組織図の設計に苦心するが、それだけであると片手落ちである。それぞれの組織がどこにあり、どのように配置されているかも含めて、組織図を凝視することが求められる。組織設計責任者が、組織図の機能と人の配置と組み合わせの妙、そして場所的なレイアウトを総合的に考察しながら、組織設計を行うことができれば、自ら立案した経営戦略の実現性の確率は一層高まることになる。

また、企業活動だけでなく個人一人、ひとりにとっても日常の空間を自らの価値を高める地理的な場所に意図的に接近させることは、効率的なだけでなく、将来の人生において、創造性の萌芽を飛躍的に促す環境をもたらす。

今日一日が良い一日となりますように、悲しみと困難、不安に向き合っている方に希望がありますように。良い週末をお過ごしください。新しく始まる一週間が皆様にとって豊かな一週間でありますように。

2023年11月24日  竹内上人

【文中参考文献】
青島矢一(編著)『質の高い研究論文の書き方』(白桃書房)
伊丹敬之『イノベーションを興す』(日本経済新聞出版社 2009年)
伊丹敬之 場のマネジメント序説 組織科学 1992 年 26 巻 1 号 p. 78-88

関連記事

新着コラム

  1. ものつくり大学 卓越したひとづくり

  2. スプリングドライブの夢を読んで 自らのキャリアの聖地を偲ぶ

  3. 鈴木貫太郎とシニアキャリアの価値

PAGE TOP